【札幌ランチビュッフェ】鶴雅ビュッフェダイニング 赤ちゃん連れランチビュッフェ

外食

地下鉄南北線「さっぽろ」駅より徒歩2分の立地の「鶴雅ビュッフェダイニング」

赤レンガテラス2階に入っているレストランです。

1歳の子供と一緒にランチビュッフェへ行ってきました。

この記事では「店内の様子」や「食事の様子」などをブログ形式で詳しく紹介していきます。

※最新情報は公式サイトでご確認ください。

鶴雅ビュッフェダイニングのお店情報

鶴雅ビュッフェダイニング

札幌市中央区北2条西4丁目1番地 札幌三井JPビルディング 赤レンガテラス2F
地下鉄南北線「さっぽろ」駅より徒歩2分

【駐車場】提携駐車場はありません。
三井JPビルの駐車場ご利用の際は駐車料金 / 400円(税込)60分となります。

【TEL】011-200-0166 [10:00から21:00]

【営業時間】11:30~15:00(最終入場14:00)予約枠11:30・12:00・12:30※100分制
17:30~21:30(最終入場20:30)予約枠17:30から30分刻み※時間制限なし

【料金】「ランチ」大人2,700円/子供(4歳~小学生)1,350円/幼児(3歳以下)無料
「ディナー」大人4,800円/子供(4歳~小学生)2,400円/幼児(3歳以下)無料

➤➤WEB予約はこちら 「鶴雅ビュッフェダイニング」

ランチとディナーがありますが今回はランチビュッフェに行ってきました。

JR・地下鉄札幌駅と赤レンガテラスは地下歩行空間で繋がっており外に出ずに行くことができます。

※車で行く場合は提携駐車場はなく、駐車料金が発生しますので注意。

入口には予約のお客さんの列ができていました。11:30~の予約で席に案内されたのは11:40頃。

予約以外の列も別にあり、数組であれば予約をしなくても入れるとのことでした。

土日に予約する際はほぼ1か月先まで埋まっているので早めの予約がおすすめ。

鶴雅ビュッフェダイニングのフロアガイド、席

出典:鶴雅ビュッフェダイニング

フロアガイドはこちら。

通路は狭めですがプライベート感を重視されており人目を気にせず食事ができました。

出典:鶴雅ビュッフェダイニング
20~33名までの個室

鶴雅ビュッフェダイニングには2~33名様まで可能な個室があります。
ランチ、ディナー共に各1名300円の有料となります。

鶴雅ビュッフェダイニングの料理

ここから右回りの一方通行で進むため営業開始時には行列ができていました。それ以降は混雑することはなかったので順番に進まずにすみました。

料理は全て小皿に盛られています。
ビュッフェ台にはお盆やお皿などは置いていません。テーブルにあったお盆を持って行き小皿を取っていきます。

それでは順番通りに写真で紹介していきます。

枝豆ポテト、燻製サーモンとポテト
道産蒸し鶏チリマヨソース
牛ステーキ、厚揚げと竹の子ピリ辛ソース
ソイのソテートマトソース、津別産彩ポテトカルボナーラソース

牛ステーキはその場で焼いており焼きたてを出してくれます。柔らかくてソースも美味しい。

海老と押麦のバジルリゾット、ホエー豚のロースト
ハンバーグデミマスタード、春キャベツとアンチョビのパスタ

デミマスタードのハンバーグでしたが我が子は美味しそうに完食していました。

チーズパン、コーンパン
新得そばさっぱり梅おろし

パンはこちらの2種類。もちもちしていて美味しい。

コーンスープ、季節野菜とキヌアのコールスロー、季節野菜のサラダ、

サラダのドレッシングは青じそ、シーザー、サウザンの3種類でした。

人参のサラダ、茄子とトマトのさっぱりマリネ
とかちマッシュとヤングコーンのマリネ
長芋とツナの塩昆布和え、丸福寄せ豆腐ピリ辛ゴマだれ、ブロッコリーミモザサラダ

こちらは通路の中央に置いてありました。

ザンだれ、玉ねぎコロッケバジルソース、水餃子生姜おろし
彩太巻き梅風味、チーズおかかの俵ご飯、ガリ

ザンギが味が染みていて美味しい。

きゅうりのしば漬け、柚子大根
菜の花、さつまいも、海老の天ぷら

天ぷらは3種類。塩や醤油は小袋に入っていました。

中札内田舎どり
マグロ、イクラしらす、玉子焼き、めかぶ、とろろ

お刺身もあり、海鮮丼にもできます。

屯田米ゆきさやか、アサリと山菜の汁
鴨だし和風ラーメン

鴨だし和風ラーメンはスタッフの方に伝えるとその場で作ってもらえるよう。

デザートの種類も多く見た目もキレイ。

左からオレンジゼリー、ぶどうゼリー、ティラミス、苺とアロエ、パンナコッタ桜ソース、白玉ぜんざい。

どれも美味しそうで思わず全種類持ってきてしまいました。

揚げごま団子、桜まん
クレームブリュレ、ドライフルーツのチーズタルト

唯一小皿に入っていないクレームブリュレ。

わらびもち(きなこ・抹茶)、桜小餅
タピオカ粉いちご餅、大学イモ、フルーツ3種盛り

フルーツはオレンジ、パイナップル、キウイの3種類でした。

苺のミルクレープ・アールグレイ、チョコレートケーキ・マンゴーココ、ラズベリーブラン・ピスタチオのムース

どれも一口サイズで食べやすくちょうど良い量。

飲み物はこちら。

右からカルピス、オレンジジュース、ルイボスティー、ウーロン茶、水。

入口付近にソフトクリームもあります。

コーヒーメーカーは2台。コーヒー、カフェラテ、アメリカン、カプチーノ、エスプレッソが飲めます。紅茶のパックも数種類あります。

全て小皿のためすぐにお盆がいっぱいになります。

小皿も料理によって変えており見た目もキレイ。

鶴雅ビュッフェダイニングの子供情報

WEBで予約済のため席にはすでに子供用の椅子、食器セット、紙エプロンが用意してありました。

テーブルの高さも丁度良く食べやすそう。

1歳9か月のわが子には
チーズパン、コロッケ、牛ステーキ、ハンバーグ、ソイのソテー、フルーツなどあげることができました。

おしゃれな料理が多かったですが美味しかったようで鼻歌を歌いながら食べていました。

赤レンガテラス2階の鶴雅ビュッフェダイニングを出てすぐの場所にはベビー休憩室(おむつ替え)もあり赤ちゃん連れでも安心です。

鶴雅ビュッフェダイニングのまとめ

品数もほどよくあり、デザートも豊富でどれも美味しく大変満足した内容でした。

全て小鉢に入っておりトングを一切使わなくて良くビュッフェ台が常にキレイだったのが好印象。

1歳の子供でも食べられる物も多く1時間半の間おとなしく食べていました。

地下鉄「さっぽろ駅」から地下歩行空間で繋がっており観光などでも行きやすいのが良いですね。

鶴雅ビュッフェダイニング

札幌市中央区北2条西4丁目1番地 札幌三井JPビルディング 赤レンガテラス2F
地下鉄南北線「さっぽろ」駅より徒歩2分

【駐車場】提携駐車場はありません。
三井JPビルの駐車場ご利用の際は駐車料金 / 400円(税込)60分となります。

【TEL】011-200-0166 [10:00から21:00]

【営業時間】11:30~15:00(最終入場14:00)予約枠11:30・12:00・12:30※100分制
17:30~21:30(最終入場20:30)予約枠17:30から30分刻み※時間制限なし

【料金】「ランチ」大人2,700円/子供(4歳~小学生)1,350円/幼児(3歳以下)無料
「ディナー」大人4,800円/子供(4歳~小学生)2,400円/幼児(3歳以下)無料

➤➤WEB予約はこちら 「鶴雅ビュッフェダイニング」

タイトルとURLをコピーしました